おいしい晩御飯を食べていると、藤原宮跡の蓮が見頃です。との情報をゲット。早速妻と愛車に乗って行ってきました。藤原宮跡は何度か訪れており(藤原宮跡で満開の菜の花と桜を楽しむ | ふぇるログ)(藤原宮跡をじっくり見てみた。 | ふぇるログ)、今回は夏の風物詩、蓮。季節ごとに良い風景を提供していただきありがたいですね。
奈良市からはわずか1時間程度。営業を始めたばかりの駐車場に停め、蓮池に向かいます。たくさんの人と花が見えて参りました。田んぼの稲も青々と育ってきて季節の流れを感じますね。

想像以上にたくさんの花が咲いておりました。素晴らしい。後ろに見えるのは宮跡の柱(レプリカ)です。

おや、雲行きが怪しくなってきましたね。急に涼しくなってきましたので、こりゃ降りますね。

案の定、ザーッと降りだしましたが、雨雲レーダーを見ると10分で止むとのことで、このまま楽しむことに。強めの風で葉っぱも花もめくれちゃいます。

さくっと晴れました。ひと雨降って空気もすっきり。綺麗な青空が広がりました。

青空にピンクの蓮が映えますね。ありがたや。

まだまだつぼみもたくさんあり、しばらく楽しめそうです。藤原宮跡、次は秋桜の様です。また楽しみにしております。しかし時が過ぎるのが早いですねー。
奈良県橿原市にて。
SONY α7cⅱ,Sigma 24-70mm F2.8 DG DN, Adobe lightroom, developed with VV.
All images © 2025 ふぇるログ