暑いですね。梅雨はどこに行ったのか?太平洋高気圧の押し上げにより、梅雨前線が消滅したと天気予報が言ってましたね。でも来週は梅雨前線が復活し、南下してくるそうです。ということで出かけられる日は出かけて楽しんでおくことに。
前回柳生を訪れた際(柳生の里は奈良市だった。 | ふぇるログ)、気になっていた柳生花菖蒲園が見頃になったとの情報をゲットしたので、さっそく妻と愛車に乗って行ってきました。柳生への道は好みのドライブコース。緑に囲まれた田舎道を走り、わずか30分で到着です。
入園料650円を納め園内へ。「暑いので、休み休み見ていってくださいね」とご主人からやさしいお言葉。ありがたいですね。柳生の里のゆったりとした雰囲気の中、のびのびと菖蒲が咲いておりました。

夏の日差しの中でも、ここは少し涼しく、元気よく咲いておりましたね。

蜻蛉と菖蒲のコラボ。ここはゆっくりと時間が流れております。

こんな感じの里山にのんびりと咲いている感じ。園内の奥まで登って行きました。

紫陽花も元気よく咲いておりました。

杉林で影になっているところにはまだつつじが元気で、青い紫陽花との珍しい共演が。

一番の高台まで来ました。振り返ると園内と柳生の様子が見て取れます。この牧歌的な雰囲気がとても好みで癒されました。

昨日の名古屋とは打って変わって、静かで、里と人の温かみを感じる柳生花菖蒲園、良い場所でした。ありがとうございました。
奈良市にて。
SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with ST.
All images © 2025 ふぇるログ