霊山寺のバラが満開です。という情報をゲット。バラとお寺。先日松尾寺で拝見してきましたが、こちらも素晴らしいバラ園があるとのこと。早速妻と愛車に乗って行ってきました。
奈良市の中心から30分かからず、さくっと着きました。拝観料1000円を納め、きれいな鳥居をくぐります。右手にバラ園への案内がありましたので、まずはそちらへ。
これは本格的なバラ園ですね。種類も本数もすごいです。

カフェもあるようですね。

どこを撮っても花の状態が良く綺麗に見えます。多くの庭師の方々が丁寧に手入れをされていました。ありがとうございます。

バラ園を後にして、境内を歩きます。何やら透明な囲いで囲まれた社が二つ。後ほど上に登ってわかったのですが、右が金箔、左がプラチナ箔で飾られた豪華な社でございました。興味深かったです。

本堂まで来ました。

ぜひ中もご覧になってください。とお声がけいただきました。入ってみると、なんと行基さんの像がありました。勉強中の日本史で結構前に出てきた仏教僧で、奈良時代に活躍された方です。その活躍っぷりが私好みでしたので、会えてうれしくなりました。ありがたや。
霊山寺、バラ園も素晴らしいですが、境内も深い緑の中を歩くことができる気持ちの良い場所でした。

今日は時間の都合で奥の院まで参ることができませんでしたが、次は秋のバラの時期に訪れ、奥の院もぜひ参りたいと思います。ありがとうございました。
奈良市にて。
FUJIFILM X-T5, XF70-300mmF4-5.6 and RICHO GRⅢ, Adobe lightroom, developed with Adobe color.
All images © 2025 ふぇるログ