大分県日田市の豆田町に行ってきた。

旅行

今日は、日田市豆田町に行ってきました。妻の先輩と待ち合わせです。その方は以前私も一緒に神宮球場で野球観戦をしたことのある元気の良いお姉さんです。

日田市は全人類必修のアニメ(私の意見です)”進撃の巨人”の作者、諫山先生のご出身地で、ここ2,3年は妻の実家に帰ると毎年聖地巡礼として訪れておりました。そのためもあってか、こんな山奥なのに海外の人がいっぱい。素晴らしい。

今日はそちらは抜きで、豆田町を楽しみます。豆田北駐車場に愛車を停めました。近くに城跡があり、そちらから豆田町を見渡せます。ごらんのように盆地です。この日は10月なのに30℃を超えておりました。

豆田町にはこのような趣ある町並みが残されております。江戸時代以降のものだとか。

食感農園カゼトネさんでゆっくりと食事と会話を楽しみました。おいしかったのですが、おしゃべりに夢中であまり味を覚えていないそうな。その後、ちょっと観光へ。

まずはクンチョウ酒造の酒蔵へ。この日は現代アートとのコラボが行われておりました。

次に訪れたのは日田醤油”ひな人形ミュージアム”。江戸時代に栄えた日田では豪華なひな人形を収集展示していた旧家が多かったそうです(看板参照)。そういった背景もあって、たくさんのひな人形が集められておりました。こちらは御殿雛飾り。初めて見ました。300円でかなり楽しめました。

小腹が空いたところで、あまざけアイスをいただきながら、再び旧交を温めました。

妻も親しい先輩に久しぶりに会えて嬉しそうでした。

次は奈良でお待ちしております。ありがとうございました。

大分県日田市にて。

SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G & RICHO GRⅢ, Adobe lightroom.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました