GWは安近短。今年の我が家のテーマです。今日は先月桜が散り際の時に近くを訪れて気になっていた平城宮東院庭園へ。カメラを持って妻と散歩がてら行ってきました。
朱雀門から少し北東にあります。奈良駅から徒歩で40分程度です。着きました。門をくぐると早速この光景です。中央建物と池の景色が綺麗ですね。

期待を超える素晴らしい庭園に驚き、うれしくなります。

中央の池を軸に、きれいに建物と植物が設計されております。今から千年以上前の人たちもこの景色を楽しんでいたのでしょうね。

もみじなども多く、紅葉の時期にもう一度来たいと思います。ありがとうございます。これらの植えられている植物は発掘調査の結果や万葉集などを参考に選定されているそうです(東院庭園パンフレットより)。素晴らしい。
で、今日はもう一つ朱雀門あたりでイベントがあるとのことでしたので寄って帰りました。途中、朱雀門と満開のつつじが。ありがたや。

天平行列です。聖武天皇・光明皇后と貴族たちの華やかな天平行列(平城宮跡歴史公園HPより)。華やかな衣装を着た方々が歩き、雅楽に合わせて舞を踊ったりとなかなか味わい深い催しでした。ありがとうございます。

平城宮跡、いつもと異なり、今日はとても賑やかでしたね。

奈良市にて。
FUJIFILM X-T5, XF23mmF2, Adobe lightroom, developed with Classic CHROME.
All images © 2025 ふぇるログ