和歌山城から車で15分程度。途中のコンビニでグリーンソフトをいただいて、和歌浦に着きました。聖武天皇の時代(天平行列で出てきましたね)からその景観の美しさが歌われる場所です。
和歌の聖地、玉津島神社です。うさぎが守り神とのことで社の前に並んでおられました。可愛らしいモニュメントです。この後しっかり参拝させていただきました。

奠供山から和歌浦を見てみようと登ります。夏目漱石もここからの眺めを楽しんだそうな。今はこんな感じです。うん。潮風が気持ち良い。

玉津島神社のすぐそばに不老橋があります。1850年、徳川時代着工の石橋です。橋を中心に360度回ってみましたが、いろいろ写り込んじゃって撮るの難しいですね。。。

最後に日本のアマルフィーが近くにある。という情報をゲットしたので、愛車をちょっと移動させ雑賀崎までやってきました。おおこれはなかなか。楽しめますね。イタリア南部のアマルフィーは見たことないんですけどね。

和歌浦観光、さくっと1時間ちょいで楽しめました。ありがとうございます。
この後、後輩と飲み会です。久しぶりに会って楽しくなって飲みすぎました。良い時間をありがとう。お互い新しい生活を楽しみましょう。
和歌山県和歌山市にて。
FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with Velvia.
All images © 2025 ふぇるログ