伊根の舟屋を遊覧船から望む。

旅行

伊根の舟屋、一階が船のガレージ、二階が二次的な居室となった建物構造で、遊覧船からその街並みを眺めることができます(海の京都HPより)。前々から訪れたいと思っていたんですよね。成相寺から車でわずか25分程度。左手に山、右手に海を見ながらの気持ちの良いドライブで着きました。

伊根湾巡り遊覧船の駐車場に愛車を停め、船着き場へ。次の遊覧船はいつ出ますか?10分後ですよ。とのことでそのまま1200円を支払いまして、遊覧船に飛び乗りました。周りをみると、皆さんかっぱえびせんを持ってますね。国際色豊かでいろいろな国の言葉が飛び交っておりました。

我々は屋上デッキの船首にて伊根湾と舟屋の景色を堪能することとしました。遊覧船は南に出た後、東回りで伊根湾を巡ります。

伊根港カンジャガハナ灯台と舟屋が見えてきました。この船旅もたくさんのカモメとトンビが一緒に巡ってくれます。

山に抱かれる伊根の街並み。なるほど、船を一階に収められている舟屋もありますねー。

青い空、緑の山と伊根の舟屋が海に映り込みます。海風を感じながらこの景色を楽しめます。来てよかった。

約25分程度の船旅でした。下船後、少し近くの街並みを歩かせていただきました。良い景色ですね。ありがとうございます。

最後にランチを楽しむことに。地元の素材を使ったイタリアンが楽しめるアン・ソン・ベニールさんへ。デザートまでどれも美味しかったですが、特にサラダオードブルと地魚のポアレがとても美味しかったです。ご馳走様でした。宿もやってるんですね。次は泊まってみようかな。

これにて2日にわたる四半世紀ぶりの天橋立への旅が終了です。天気にも恵まれ、再び見た風景、初めて見た風景、どちらも見ごたえがあり、楽しめました。また、やはり魚が美味しいですね。次は魚の美味しくなる冬に。と言いたいところですが、雪が積もってしまうと動けないので、紅葉とその時旬の魚を狙って訪れたいと思います。ありがとうございました。

京都府与謝郡伊根町にて。

The first and second photos were taken with the RICHO GR3, the remaining three photos were taken with FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with Velvia.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました