甲賀市の夏のドライブ。次のお目当ての景色は、沈み鳥居と睡蓮です。夏らしい睡蓮はもちろんですが、沈み鳥居という文言が私の興味を引きました。
一本杉からわずか30分程度。意外と街中を進み、たどり着きました。駐車場から池に向かって歩きますと、たくさんの睡蓮が咲いておりました。これはすごい。

しかも一輪一輪綺麗に咲いてますね。

鳥居は睡蓮の咲き誇る広大な池の奥の方にございました。これは神秘的な風景。”大池寺によると池の中心に弁財天を祀った小島があり、古くは日照りで水位が下がると参道が現れ、人々が雨ごいのために鳥居をくぐって参拝したと伝わる(読売新聞オンライン引用)。”とのことです。

鳥居と弁天池を囲うように遊歩道がありましたので一周しましょう。

思ったよりも入り組んでいて、鳥居はなかなか見えないのですが、緑が生い茂っており涼しいお散歩です。

裏手にまわると鳥居が再び見えました。こちらは町並みとのコラボですね。

しかしここの睡蓮はキレイに咲いておりますね。

真横までたどり着きました。びっしりと睡蓮に囲まれているのがわかります。

一周いたしました。大体1km程度の様です。

綺麗な睡蓮と神秘的な沈み鳥居を楽しみながら、比較的涼しく歩くことができました。良い景色をありがとうございました。
滋賀県甲賀市にて。
SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with ST.
All images © 2025 ふぇるログ