夏柳と朱雀門。

散歩

雨が続きましたね。名勝大乗院の燈花会に行ってみたけど、雨でろうそくの灯が消えてしまったり。しばらくお家で座学の日が続きました。今日は曇りの予報。じゃあ久しぶりにがっつり散歩しますか。と朱雀門まで次の行事に向けてロケハンがてらカメラを持って妻と散歩に出発です。

二条大路まで来ました。夏柳と朱雀門の共演が良いですね。

ここは電車も狙えます。近鉄が頻繁に駆け抜けていきますね。素敵な電車が走っていました。

また、野鳥の宝庫でもあります。写真はどこにでもいるムクドリですが。それにしても雲行きが怪しくなってきました。

ぽつぽつ雨が降ってきましたが、ロケハンの目的はこれで達成。この辺りで200㎜くらいの焦点距離があればOKかな。

雨がひどくなってきたので、近くの建屋の影に駆け込むと、そこは天平みはらし館。階段を上ると、屋根付きの展望スペースからいつもと違う目線で朱雀門を見ることができました。柳が青々と茂る二条大路と朱雀門。別の時代に来たかのような景色でした。

15分程度雨宿りすると、晴れてきました。朱雀門、雨でも晴れでも絵になりますねー。

今日は1万3千歩。ありがとうございました。

奈良市にて。

SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with VV.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました