少しずつ季節の移ろいを感じますが、まだまだ35度を超える日が続きます。今日はがっつり散歩。ではなく、買い物ついでにちょっと見てみますか。という程度の趣で、8月末の馬見丘陵公園へ、妻と愛車に乗って行ってきました。
前回7月末に訪れた時は、ひまわりが満開でしたね(馬見丘陵公園の春まちの丘と中央エリアのひまわりが見頃でした。 | ふぇるログ)。今日はこんな感じ。

すっかり、枯れております。淋しいですが諸行無常。

ひまわりの代わりにコキアが元気に育っておりました。こんなに暑いのに良く育ちますねー。素晴らしい。

コキア、またの名前をホウキギ。乾燥したものが箒に使われるそうです。驚いたのは、実(み)はとんぶりであること。昔食べてた気がします。畑のキャビアだぞと。勉強になります(『ウィキペディア日本語版』「ホウキギ」(2025年4月13日 (日) 02:33 UTCの版)。
寄ってみるとこんな感じ。確かに箒になりそう。

それにしてもたくさん植えられております。秋には真っ赤に紅葉するんですよね、コキア。

暑さに負けず、元気に育ってください。紅葉した姿とその景色を楽しみにしております。秋。早く来て。

奈良県北葛城郡にて。
SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with VV.
All images © 2025 ふぇるログ