明日香村の彼岸花。飛鳥寺、弥勒石周辺。

写真

甘樫丘を超え、古宮遺跡の彼岸花をちょこっと楽しんだ後、せっかくですので今年最初に訪れた飛鳥寺、弥勒岩辺り(ちょっと、明日香村の彼岸花の具合を見に。 | ふぇるログ)を再び歩いて、駐車場へと帰ることとしました。

こちらは飛鳥水落遺跡の裏手、東側辺り。まだ元気に咲いておりました。奥には耳成山が見えますね。ありがたや。

こちらは飛鳥寺の前。彼岸花からコスモスへ。秋の主役が交代します。次はコスモスですね。うんうん。

枯れかけなのでしょうか、それともこういう個体なのでしょうか。紅白の彼岸花がいらっしゃいました。

用水路と畦道に咲く彼岸花。ちょっとお疲れ気味ですね。

弥勒岩の裏手はまだ元気に咲いており、最後に良い風景を見ることができました。里山と彼岸花の共演が明日香村らしい風景と私は思いました。

以上、2025年明日香村の彼岸花でした。楽しめた期間は10日間程度。こんなに彼岸花を楽しめたのは初めてですね。early second lifeと明日香村の皆様に感謝です。ありがとうございました。

奈良県高市郡明日香村にて。

SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with ST.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました