2025年大和観音あぢさゐ回廊を振り返る。

写真

昨日の長谷寺のあぢさゐ回廊にて、2025年大和観音あぢさゐ回廊、4つのお寺すべてを拝見いたしました。せっかくですので振り返り、まとめます。2025年あぢさゐ回廊における我々夫婦のお気に入りは「岡寺」です。どれか一つしか行けない。という場合は岡寺に参りますね。他の3つのお寺ももちろん綺麗です。

1.岡寺にあぢさゐ回廊を見に。 | ふぇるログ

奈良県高市郡にある岡寺。我々にとっては初のあぢさゐ回廊への訪問となりました。華手水舎から回廊まで、びっしりと綺麗な花で埋め尽くされており、隅々まで配慮が見られ、見ごたえがありました。ありがとうございました。岡寺ですっかりあぢさゐ回廊を気に入ってしまったため、4つのお寺全部巡ろうか。という企画がスタートしたのでした。

2.あぢさゐ回廊、最後は長谷寺に行ってきました。 | ふぇるログ

あぢさゐ回廊、最後は長谷寺に行ってきました。パート2. | ふぇるログ

我々の心を掴んで離さない長谷寺です。季節の花ごとに訪れさせていただいております。あぢさゐ回廊は鉢植えの紫陽花のみならず、地植えの紫陽花も加わりボリューム満点でした。また境内には地植えの紫陽花の数が多く、様々な建物や周囲の山々との共演が楽しめます。

3.あぢさゐ回廊、2か所目は壷阪寺へ。 | ふぇるログ

桜大仏で有名な壷阪寺。あぢさゐ回廊でもお世話になりました。やはり大仏様と紫陽花の共演がここならではのありがたい景色ですね。

4.あぢさゐ回廊3か所目。室生寺へ。 | ふぇるログ

奈良県宇陀市の山の奥にある室生寺。鳥のさえずりと川のせせらぎを聞きながら仁王門をくぐると、たくさんの紫陽花、もみじ、そしてそれらが池に映り込む色鮮やかな風景が現れます。綺麗でしたねー。

以上、2025年大和観音あぢさゐ回廊の振り返り、まとめでございました。4つのお寺、いずれもそれぞれの趣、良さがあり、また来年のあぢさゐ回廊を楽しみにしております。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました