福良から大塚国際美術館へ行く際に、大鳴門橋を渡ります。淡路島側からこの辺りの景色を楽しめるスポットがあったので寄ってみました。
こちらは道の駅うずしお。美術館に行く前に立ち寄りました。天気も良く愛車もうれしそうに景色を映しておりました。奥に大鳴門橋が見えますね。

ここは高台にあり、さらに展望台がございます。大鳴門橋を間近で、その下にあるうずしおと共にダイナミックな景色が楽しめます。まぁ、大島大橋にもありますけどね。うずしお。

お次はこちら。うずしおの丘大鳴門橋記念館。美術館でヘトヘトになった後、淡路島バーガーを頂くために寄りました。ちょうど大鳴門橋を見られるところにテラスがあり、気持ち良い場所でした。トンビがいましたのでトンビにバーガーをさらわれないように注意しながら頂きました(昔サンドイッチをさらわれたことがあります)。

淡路島の玉ねぎカツと淡路牛の旨煮を組み合わせたバーガーでした。おいしかったのですが、食欲に勝てず写真無し。
またこちらでは、玉ねぎを背負ったかわいい軽トラと

巨大玉ねぎのオブジェがあり、人気を博しておりました。おっ玉葱。良い名前ですねー。

ここでしっかり休憩して、淡路島を後にしました。
帰りはすすっと2時間半程度で奈良市に到着。10数年ぶりの淡路島旅行、良い景色がたくさんあり、大変楽しめました。ありがとうございました。
兵庫県淡路市にて。
SONY α7cⅱ,FE 24-50mm F2.8 G, Adobe lightroom, developed with VV.
All images © 2025 ふぇるログ

