今晩はお外で晩御飯。その前に錦帯橋を見に行くかどうか雨が降っていたので迷っておりました。が、”雨の錦帯橋も風情があるかもよ”と積極的なご意見をいただきましたので、さっそくみんなで愛車に乗って行ってきました。その言葉、実は待っておりました。
錦帯橋よりも川上にある横山河川敷運動広場駐車場に愛車を停めます。降りると、桜餅の香りがするわね。と妻。確かにしますね。ここは桜の名所でもあり、たくさんの桜木がございました。
見上げると手前に紅葉し始めた桜と山のてっぺんには岩国城が。雨上がりの霧が幻想的な雰囲気を醸し出しておりました。ありがたや。

見えてまいりました。我らが錦帯橋。日本を代表する木造橋で、1673年の創建以来、幾度の架け替えを経て、木造の美しさと技術を守り続けております(岩国市公式HP参照)。

せっかくですので渡りましょう。私も昔渡ったことあると思うのですが、それがいつだったかが全く思い出せません。。。

錦帯橋を渡り始めると雨が上がり、うっすらと虹が出ました。来てよかったですね。リスクを取った者にだけ、リターンがあります。

錦帯橋から望む川上の景色は緑が美しく

川下の景色は山霧がもくもくと上がっておりました。

渡り切ったところで、全景を写しておきましょう。美しく立派な橋ですね。

錦帯橋より川上にある錦城橋をわたり切ったところで、紅葉した桜と休んでる遊覧船が手前に。秋らしい一枚になりました。ありがたや。

良い時に良い場所をみんなで訪れることができました。ありがとうございました。

山口県岩国市にて。
SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G, Adobe lightroom, developed with ST.
All images © 2025 ふぇるログ

