今日は休日、1万歩が日課です。今日はいつもよりがっつり歩きたい。と妻。ではいつもよりも少し遠くまで歩きましょうか。ということで、前々から気になっていた少し遠くにあるウワナベ古墳、コナベ古墳に行ってきました。日本古墳時代中期、5世紀ごろの代表的な古墳だそうです(なら旅ネット参照)。
この二つの古墳はグーグルマップで見ると、きれいな前方後円墳、鍵穴の形でして、それを見に行こうという趣です。奈良駅から徒歩で大体40分。着きました。こちらがウワナベ古墳です。

そう、上から見るときれいな鍵穴の形なのですが、横から見ると、お堀と島。なんですよね。それはそれできれいなんですけどね。
この辺りが、前方後円墳のくびれの部分でしょうか。手前が円の方かと。

・・・。 お堀に空が映り込んで綺麗でした。

ぐるっと回って、もう一つのコナベ古墳。お、同じ景色。ちょっと小ぶりです。

もう少し歩いて帰ろうか。と平城宮跡周りで帰りましたとさ。今日は1万3千歩。楽しく、がっつり歩けました。ありがとうございました。
奈良市にて。
FUJIFILM X-T5, XF23mmF2, Adobe lightroom, developed with PROVIA.
All images © 2025 ふぇるログ