GW2日目は、吉城園へ行ってみました。

散歩

今年の我が家のGWのテーマは安近短。ということで東大寺の近くにある吉城園に行ってまいりました。以前東大寺まで散歩をした際、海外の方が次々と入っていくのが見えて気になっていたんですよね。妻と散歩がてら行ってまいりました。開園して間もなくの時間に着きました。

こちら2020年4月から入園料が変更になり、無料となっております。テーマにピッタリ。門をくぐると、さっそく立派な木々の向こうに吉城園主棟が姿を現します。良いですねー。

あずまや、それに続く階段もつつじやもみじが丁寧に植えられております。

こちらは苔の庭。調べてみると一般的な苔の見ごろは6月の梅雨の時期の様ですね。楽しみにしておきます。

苔の庭の先には茶花の庭となっており、季節の花が庭の趣に合わせて植えられております。新緑に映えるシャクナゲ。

庭石に影をつくるアヤメ属。

桜のような意匠で、花が黄色の、ヤマブキ。八重ではないのは初めて見ました。

シャガたち。林の木漏れ日が作る陰影の中でたくさん咲いておりました。

開園直後に来たこともあり、人も少なく、静かに、ゆっくりと写真を撮りながら歩くことができました。吉城園、良いですねー。散歩コースに組み入れて、定期的に伺いたいと思います。ありがとうございます。

奈良市にて。

FUJIFILM X-T5, XF23mmF2, Adobe lightroom, developed with Velvia.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました