明日香村探検。飛び石、案山子ロードを見に。

写真

石舞台古墳と彼岸花をほど良く楽しんだ後、飛び石と案山子ロードを見に、明日香村の奥へ歩みを進めました。グーグルマップによると石舞台古墳から歩いてわずか30分弱。ゆっくり歩いて行きましょう。

田舎道をぐいぐい歩きます。棚田が綺麗で景色を楽しみながら歩くことができます。足取りも軽い。

まずは飛び石へ参ります。飛鳥川の水辺を目指します。小道が彼岸花に彩られておりました。

こちらが飛び石。万葉集に「明日香川 明日も渡らむ 石橋の 遠き心は 思ほえぬかも」と歌われています(過去には5~6か所、飛び石橋が存在したそうです。今はこれが残るのみで、これが歌われている石橋かどうかは不明。明日香村HPより)。

飛び石の周りにも彼岸花が咲いておりました。ここを目指した理由の一つは入江泰吉先生の写真を見たから。しかし撮り手の腕前が全然足りないですね。。。

では気を取り直して案山子ロードへ。毎年この時期に案山子祭が行われるとのこと。今年は万博色が強い様子。案山子に紛れてあれがいますね。

良い景色と思い思いの案山子の共演が楽しめます。案山子もうれしそう。

奥の方には巨人のようにでかい万博のあれがいらっしゃいました。良くできてます。

案山子ロード。11月まで飾られているそうです。

景色と空気の良い明日香村奥への探検でした。ありがとうございました。

奈良県高市郡明日香村にて。

SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with VV.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました