梅雨明けの奈良公園、手向山八幡宮まで散歩。

散歩

2025年6月第4週末、近畿地方の梅雨明けが発表されました、(仮)だそうです。今日は休日、1万歩を目指して、手向山八幡宮まで朝早く、妻とカメラを持って散歩に出発です。

今日も三条通りを行きます。日差しは強かったですが、人も少なく、さくっと一の鳥居をくぐります。ここからは少し涼しくなります。

少々進んで左手に曲がり、東大寺へ。途中吉城川が望めます。鹿さんもごくごく水分補給。

この時間帯、人が少なく東大寺の中門をじっくり写真におさめることができました。こちらは夏雲との共演。梅雨明けですねー。

このまま右手に曲がり、手向山八幡宮の鳥居をくぐり、坂を上りますと、見えてきます、手向山八幡宮です。

久しぶりに参りました。今年の初めに雪が降って以来ですね(奈良公園にも雪が降ったとき | ふぇるログ)。今日は夏の雰囲気でとても良い景色を望めました。

宮内も綺麗ですが、今日のお目当てはこちら。菅原道真の腰掛石。菅原道真がここの紅葉の美しさを和歌に詠んだ場所だとか。紅葉の時に来ることを忘れないようにします。

では、目的も達成したので帰路に就きます。春日野園地を望む風景が、梅雨明けのさわやかな夏の雰囲気を表現しておりました。

今日は1万3千歩。良い散歩になりました。ありがとうございました。

奈良市にて。

SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G, Adobe lightroom, developed with ST.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました