2025年なら燈花会を楽しむ夏の夜。浮雲園地、国際フォーラムの夜景。

散歩

夕方に雨がザッと降りましたが、燈花会は開催模様。今日も晩御飯の後にカメラを持って妻と散歩がてら、燈花会に向かいます。今日のターゲットは浮雲園地と国際フォーラム。これまで見てきた場所よりももう少し、東側で距離があります。

興福寺の東金堂まで来ました。雨上がりらしい景色が生み出されておりました。そして涼しい。

そのまま国立博物館まで歩みをすすめます。今日は若干人が少なめかな。

と思いながら浮雲園地まで進むと、たくさんの人が集まっておりました。おー!っと夫婦ともども感嘆の声。ここはまたすごい数の灯が配置されておりますね。素晴らしい。

松の木の周りや

百日紅の周りにも。たくさんの灯で奥行きのある演出がなされております。素晴らしい。

このまま緩やかな坂を登って国際フォーラムに向かうと、中庭へと案内が出ておりましたので、お邪魔いたしました。

後から調べてわかったのですが、こちらは協力金を納めると灯を添えることができるようです。奥には小さめの矢倉が立てられ、木々のライトアップと相まって、なんとも夏の夜らしい雰囲気。

案内に従い国際フォーラムの中庭を北側に出ます。すると先ほどの浮雲園地を吉城川越しに見ることができました。たくさんの人が楽しまれておりますね。鹿さんもいらっしゃいます。

今日は雨上がりで、とても涼しい燈花会となりました。ありがとうございました。

奈良市にて。

SONY α7cⅱ,TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD, Adobe lightroom, developed with VV.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました