賛否両論でおいしい晩御飯を食べた次の日、奈良市に帰る前に少し観光、というか散歩ですね。
ホテルで朝食を食べた後、街が稼働するまでまだ時間があったので、チェックアウト前に歩いて10分程度の千種公園へ。暑いですね!
ユリ園が整えられており、朝の雰囲気と相まって良い景色を作っておりました。

色とりどりのユリが満開でした。ラッキーですね。ありがたや。
さて、ホテルをチェックアウトして、ノリタケの森へ。愛車はその近くのイオンモールへ。名古屋駅まで歩いて15分程度のところにあります。名古屋は道路が広く(片側4車線など)きっちり整備されているので、大都会にしては初見でも運転しやすかったですね。
ノリタケの森、イオンモールと直結してます。イオンの自動ドアを出ると、突然きれいな庭園が現れます。これは良いです。ぜひ他のイオンモールでもお願いしたい。

噴水の裏手にまわり振り返ると奥には赤レンガ。1904年当時のものだそうです。明治時代ですね。そのころ文明開化のシンボル的な存在として多くの建物に使われたとのこと(看板参照)。なるほど。奈良監獄の赤レンガも同じ時期でしたね。

この後、ウェルカムセンターへ。ノリタケの変遷、技術についての展示がなされておりました。ノリタケってTOTO、日本ガイシなどにもゆかりがあるんですね。知らなかったです。陶器から最新のIT産業まで、展示も深く説明されていて、楽しめました。
お昼時になりましたので、歩いて名古屋駅周辺へ向かいます。5分程度歩くと地下道に入ることができ、そこからは名古屋駅まで涼しく移動できました。ルーセントアベニューだったでしょうか。カラフルな演出が移動を楽しい散歩に変えてくれます。

お昼はB級グルメと決まっております。今回は世界の山ちゃんで名古屋メシ全部乗せです。看板メニューの手羽先はおいしかったですし、他のもの(土手煮、みそカツ、天むす、きしめん)も、こういうので良いんですよ。って感じで十分楽しめました。

最後に名古屋駅周辺でお土産をいくつか購入。さすが名古屋、おいしそうなお菓子がたくさんありますね。

こちらは青柳総本家さんのケロトッツォ。こしあんのカエルまんじゅうと生クリームとフルーツの組み合わせです。写真は苺、ラムレーズン&くるみ。控えめな甘さのあんとクリームのコク、フルーツが差し味となり、おいしいですね。
名古屋への旅行、紫陽花の風景、訪れてみたかったお店とおいしいご飯、都会の中にある良い景色などとても楽しめました。帰りは3時間ほどで奈良に帰ることができました。まぁまぁ近いですね。まだ行ってみたいお店があるので、頃合いを見て再び訪れたいと思います。充実した旅行となりました。ありがたや。
愛知県名古屋市にて。
SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G, Adobe lightroom, developed with VV2.
All images © 2025 ふぇるログ