今日は朝早く、夏の馬見丘陵公園を散歩しよかー。と妻と愛車に乗って出発したのですが、早く着きすぎて馬見の駐車場が開いてませんでした。。。公園は24時間でも駐車場は違うのね。では以前から気になっていた竹取公園へ。図書館近くの駐車場に愛車を停めました。
馬見丘陵公園は奈良県北葛城郡の広陵町と河合町に広がる広い公園。そのそば、広陵町に竹取公園があります。竹取の翁が広陵町に拠点を置く豪族だったそうです(広陵町HPより)。調べていてつい、へぇー。とうなってしまいました。良い感じのモニュメントがありました。

綺麗な絵ですね。近くの池には龍がおりました。なぜでしょう、と思って、竹取物語のあらすじを見直すと。。。龍の首の五色の珠。かぁー。忘れてますね。確かに珠をくわえておりますね。面白い!

他にも昔のお家のレプリカがあったり、春には桜も(河津桜かな)良いようですね。また改めて訪れたいと思います。
ここで妻からご提案。近くにひまわり畑があるみたいよ。では行ってみましょう。竹取公園から徒歩15分。着きました。周りの民家に溶け込む良い感じのひまわり畑がございました。夏ですね。

そろそろ、馬見の駐車場が空きそうなので、愛車まで戻り、馬見丘陵公園へ。だんだん暑くなってきました。。。
今日はサルスベリ(でしょうか、背が低い種なんですかね)が満開で、青空と夏の景色を作っておりました。

小さめの早咲きのひまわりが咲いておりました。大きめのはまだつぼみでしたね。たくさん植えられておりましたので楽しみです。

と、20分くらい歩くと暑さで限界。帰ろうか。そうしましょう。ということで早々と散歩を切り上げて帰路につきましたとさ。
奈良県北葛城郡にて。
SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G, Adobe lightroom, developed with VV.
All images © 2025 ふぇるログ