今日は休日。一日一万歩が目標です。相変わらず梅雨前線は太平洋高気圧に押し上げられており、事実上夏の空気が我々を包んでおります。
先週に引き続き、東大寺の続きを目指して、いつもより1時間早くカメラを持って妻と散歩に出発です。
三条通りを歩いて猿沢池まで来ました。夏の空が映り込んでおりますね。三条通りは朝早いと人通りも少なく、歩道も広いので歩きやすいんですね。気付きです。ただ、東に向かって歩くので太陽からは逃れられませんが。

南円堂の藤棚にはお豆がなっておりました。藤ってマメ科なんですね。勉強になります。

興福寺の東金堂。726年建立で、現在の建物は1415年再建(興福寺HPより)。今朝はこれまでよりも広くお堂が見える気がしました。なぜでしょう。

鹿さんと青信号の横断歩道をを渡りまして

奈良国立博物館まで来ました。鹿さんたちが木陰で休んでおります。こんなに暑いのに散歩かい?と。

鹿さんのおっしゃる通り、この後急激に日差しが強くなりました。これ以上進むと帰りが危険、という判断でお家に戻ることに。どうも天気予報上で30度を超えると危険を感じるようですね。
近くの木陰に2匹の小鹿も休んでおりました。お家帰った方が良いよーと。

今日は8600歩。ちょっと足りないですが、健康第一。手段と目的を間違えてはいけません。夏の散歩は難しいですね。試行錯誤してみます。
奈良市にて。
SONY α7cⅱ,FE 28-60mm F4-5.6, Adobe lightroom, developed with FL.
All images © 2025 ふぇるログ