曽爾高原に行ったら、屏風岩公苑にも行っておこう。

写真

曽爾高原を満喫した後、せっかくですので曽爾村のもう一つの景勝地である屏風岩公苑にも行ってみることにしました。春の桜と秋の紅葉の時期にはたくさんの人が訪れるようですが、夏と秋の狭間ではどうでしょうか?

曽爾高原から屏風岩公苑まではわずか30分程度。ですがその前に曽爾高原ファームガーデンで休憩です。ヤーコンアイス。なしのようにシャリシャリの食感。おいしかったです。

さて、屏風岩公苑に向かって愛車を走らせます。うーん、公苑近くは一本道。対向車来ないで頂戴。と願いながらくねくねした道をぐいぐい登り、無事駐車場に到着。

さっそく屏風岩がお出迎えです。愛車もうれしそう。

駐車場から少し歩くと幻想的な広場になっております。お、珍しい時に来たねー。ゆっくりしていきな。と山桜が迎えてくれます。

この広場では見上げると屏風岩。良い景色です。見事な柱状節理ですね。高さ200m、長さ約1500mだそうです(看板参照)。でかいですね。

今日はこちらも貸し切りでした。

すこーしだけ、秋めいた雰囲気を見つけました。

しかし、ここは桜の木が多いですね。この手前の木々が秋には色づき、春には花が咲く。見たいなぁー。人が多い時は来るのが大変そうですが・・・

以上、屏風岩公苑でした。とても良い場所でした。

奈良県宇陀郡曽爾村、見ごたえのある景色がたくさんありますね。また別の季節に訪れたいと思います。ありがとうございました。

奈良県宇陀郡にて。

SONY α7cⅱ,FE 28-60mm F4-5.6, Adobe lightroom, developed with VV.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました