岩尾の一本杉を目指して。滋賀県甲賀市へ夏のドライブ。

写真

天気が不安定ですね。朝出かけようと思ったら突然の雨だったり、何かとお出かけしにくい日が続いておりました。今日は行けそうな予報と予感。ということで、早朝に妻と愛車に乗ってドライブに出発。滋賀県甲賀市の見てみたい景色をいくつかピックアップし巡ってきました。前回の福知山市への旅で試したこのスタイル、夏には良い感じです。

奈良市から甲賀市は案外近く、車でわずか1時間半程度。ほぼ高速の25号線を登り、壬生野で降りれば、あとは快適な田舎道を進みました。岩尾池の近くはほぼ一車両分の道幅に。対向車来ないで頂戴。と願いながら進み、駐車場と思わしき場所に愛車を停めます。

見えてまいりました。朝日を浴びていますね。

一本杉へと続くけものみちのような道を進みます。周りの他の杉とは異なる存在感が漂っていました。

幹の下まで来ました。大きいです。滋賀県指定天然記念物で樹齢は伝承によると1000年以上。最澄さんがご飯を食べた後、その箸を地面に突き刺したところ、それが芽吹いたという伝承があるそうです(看板参照)。

岩尾池のきれいな景色を眺めておられました。

少し離れたところからも全景を見たく、逆方向へも歩いてみました。木々の間から朝日に照らされる岩尾の一本杉。良い景色を見ることができました。ありがたや。

滋賀県甲賀市にて。

SONY α7cⅱ,TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD, Adobe lightroom, developed with ST.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました