兵庫県の篠山玉水ゆりあじさい園へ行ってきました。

旅行

夏ですね。夏の花と言えばゆり、もあります。リサーチすると近畿地方には篠山玉水ゆりあじさい園という名所があるという情報をゲット。兵庫県の北東側、奈良からは少し遠出となるので、せっかくですので旅行として妻と愛車で行ってみることに。

朝一で着けるように奈良市を早朝に出発。大阪周りで高速をスイスイ。高速降りればほど良い田舎道。休憩入れて2時間半程度で着きました。900円の入園料を納めまして園内へ。

ゆりに行儀よく座るアマガエルが、いらっしゃいませ。と迎えてくれました。かわいい。

こちらの園、そんなに大きくはないのですが、早咲き、中咲き、遅咲きのゆりをしっかり管理されており、時期によって公開するエリアを選んでいるようです。今日は遅咲きが満開、中咲きが満開過ぎといったところ。

朝日を浴びる一本の木とたくさんのゆり、奥には電柱と山々。好みの景色です。

あじさいもまだまだ見ごろで、ゆりと合わせてみることができました。おかげで彩り鮮やかにすごいボリューム。ありがたや。

こちらの紫陽花の多くは木陰に植えられており、日光から守られてるんですね。素晴らしい。

綺麗な状態で咲いてくれておりました。

篠山玉水ゆりあじさい園、ゆりとあじさいの美しい景色を見させていただきました。たくさんの方が朝から丁寧に花のお世話をされておりました。良い仕事をありがとうございます。

この後、お宿を取っている京都府福知山へ向かいます。

兵庫県丹波篠山市にて。

SONY α7cⅱ,FE 50mm F2.5G, Adobe lightroom, developed with VV2.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました