春の国史跡名勝庭園特別公開、法華寺門跡へ。

散歩

GWは安近短。今日は法華寺門跡に行ってみました。春の国史跡名勝庭園特別公開が行われており、杜若と庭園を見てみようという趣です。奈良駅から大体徒歩で40分。江戸時代中期に建造された素敵な赤門(HP参照)がお出迎えです。

拝観料800円を納めまして中へ。丁寧に見所を教えていただきました。ありがとうございます。

護摩堂の前に杜若が見頃を迎えておりました。良い景色です。ありがたや。

本堂に入らせていただき、見学させていただきました。中の撮影は禁止です。厳かな雰囲気の中、我々が一番興味を引かれたのは、仏像のX線CT解析結果。なんと像の中に巻物など貴重なものが収められていることが明らかになったそうです。興味深いですね。

さて、庭園へと入ります。江戸時代に作庭された回遊式庭園とのことで、池を中心にぐるっと回ります。への字の土橋の周りに杜若が配置されておりますね。

この後、慈光殿では出土品等を見学、浴室を経て、光月亭へ。ここではお茶をいただけます。

華楽園では季節の花が元気よく咲いておりました。

杜若や庭園はもちろん、出土品や仏像のX線CT解析など普段はあまり触れない情報や知識に触れることができ、学びのある時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。

奈良市にて。

FUJIFILM X-T5, XF23mmF2, Adobe lightroom, developed with Provia.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました