GW休日散歩。大安寺と元石清水八幡宮へ。

散歩

GWですね。今年の我が家のGWのテーマは安近短です。普段の疲れを癒しつつ、健康増進にGWの休日もいつもと同様1万歩が目標です。というわけで妻と奈良市を散歩して参りました。

近頃奈良市では、GW期間中の臨時駐車場の案内板などが設置されており、奈良公園方面は混むのかな?と。いうことで奈良公園とは別方向を歩きます。

奈良駅から南方面へ徒歩で25分程度、大安寺に着きました。歴史は古く、HPによるとまず聖徳太子が登場いたします。すごいですね。現在は癌封じのお寺として有名で、駐車場には県外ナンバーの車もよく止まっております。

何度か来させていただいております。健康を祈りつつ、私が好きなのはこの門からの眺めです。立派な門の向こうに、立派なけやきでしょうか、見事な造形です。いつもありがとうございます。

また至る所に小さなだるまがたくさん配置されており、訪れるたびにほっこり癒されます。

つつじのもとにもいらっしゃいますね。

今日はハナミズキが満開でした。丁寧に設計された庭と寺院と新緑、そして青い空。良い景色を見させていただきました。ありがとうございます。

少し離れたところに、元石清水八幡宮があります。こちらは木々に囲まれひっそりとした雰囲気の八幡宮になっております。

写真を撮っていると、「あなたたち、こっち来て頂戴。すごいのよ」と素敵なマダムに声をかけられ、案内いただきました。境内を一回出て、八幡宮を囲う林を外から見ると、巨大な山藤が満開でした。おお、でかいですね。

教えてくれてありがとうございました。

この後、お気に入りのお菓子屋、京終やまぼうしさんへ。今日もたくさん買い込みました。昨日給料日でしたんでね。心落ち着くおいしさがお気に入りです。心地よいGW初日となりました。

奈良市にて。

FUJIFILM X-T5, XF23mmF2, Adobe lightroom, developed with ASTIA.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました