鮎河千本桜へ。

写真

まだ、満開のところがあるよ。と妻。鮎河千本桜です。調べてみると、滋賀県甲賀市、車で1.5時間程度。かつての通勤時間と同程度です。お花見ドライブの次の日に行ってまいりました。

奈良市からいったん三重県の伊賀に入りまして、鈴鹿峠を超えていきます。峠には桜がまだたくさん残っており、とても良い風景でした。

峠を超えると滋賀県に。伊賀と甲賀ってこんなに近いんですね。忍忍。桜の木が全然見えない道が続きましたが、鮎河のそばに来ると、妻が助手席で感嘆の声を上げます。風景ががらりと変わりました。はやる気持ちを抑えて、鮎河コミュニティセンターに愛車を停めさせていただき、鮎河へ歩きました。

9時半ごろの到着でしたが、人がほとんどおらず、鮎河のせせらぎの音だけが響く中、この景色を見ることができました。しみいる風景。

川辺に降り、かかっている橋(というか板)の上から川の中心に立てます。日が差してきて水面がきらりと光ります。

川上に向かってゆったり歩きます。振り返ると

最初の一枚を撮った橋の向こうにも桜並木が続いています。さすが千本桜と銘打っているだけはありますね。山奥の村にあるこんなに素敵な風景を見られて感無量です。ありがたや。

川下に歩いていきます。黄色い水仙がこちらに話しかけてきます。良いところでしょ。と。

途中公園もあり、シュールなゾウさんと桜のコラボ。好みです。川はきれいに。ぜひそうしましょう。

ゆったり歩いて、最初の一枚目を撮った橋に戻ってきました。ひとが増え、少し賑やかになりましたね。皆様のどかな雰囲気の中、鮎河千本桜を楽しんでおりました。

世の中には知らないこと、知らない風景がたくさんありますね。

滋賀県甲賀市にて。

FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with ETERNA.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました