さくっといける範囲での桜の名所はほぼ葉桜に変わりました。次なるターゲットを求めてリサーチしていると、近場に良さそうな場所がありました。鶴見緑地です。1990年の国際花と緑の博覧会の会場跡地の様ですね(鶴見緑地HP参照)。妻と愛車に乗って行ってきました。高速使わずともさくっと1時間で着きました。お財布にもやさしい。
中央第一駐車場に停めて、横断歩道を渡り、公園に入ります。緑が綺麗に整理されてますねー。

中央ゲートから入り園内を右手周りに進みます。つつじも咲きだしたようです。つつじの名所もリサーチせねば。

しばらく歩くと今日のお目当ての風景に着きました。ネモフィラとチューリップです。

ネモフィラのさわやかな青にチューリップの黄色が差し色になっており、きれいですねー。今日は青空にも恵まれましたね。ありがたや。

周りの木々と午前の眩しさで、ほのぼのした雰囲気が漂っております。
この公園、結構広く、かつ、バラエティーに富んでいます。バラ園の向こうに緑と大阪のビル群。シンガポール旅行を思い出します。

韓国庭園があったり。

モロッコのモニュメントがあったりと。

ほかにもたくさんの国や地域のモニュメントが良い寂れ具合で味わいを増しておりました。
花木も異国情緒も楽しめる鶴見緑地でした。ありがとうございます。
大阪府大阪市にて。
FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with Velvia.
All images © 2025 ふぇるログ