はじめて長谷寺に行ってからちょうど一か月(くらい)。桜が満開になったとの知らせを受けて数日後、ようやく行くことができました。奈良市から妻と愛車に乗ってちょうど1時間で境内駐車場に無事停めることができました。
まずは仁王門です。山桜も咲いていますし、前回よりも緑が元気です。

登廊を登りながら、桜を見ることができます。うんうん。

ここは様々な桜が咲いております。早咲きだった桜がひらひらと散り始め、とても良い雰囲気。

登廊の中腹辺りまで来ました。振り返ると登廊とさまざまな桜との共演が見られます。

向かいの山を望みながら枝垂れ桜に良い光が当たっておりました。

で、ようやく登廊を登り切り、菩薩様に再訪のご挨拶をさせていただきました。
本堂を通り過ぎたところの灯篭の向こう側が色づいていますね。

ここを左手にまわると、五重塔が様々な桜に囲まれている景色を見ることができました。ありがたや。

ここからまた写真を撮りながらゆったりと降りていきました。その様子は次回また。
奈良県桜井市にて。
FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with ASTIA.
All images © 2025 ふぇるログ