岡山県新見市へ。その前に吹屋ふるさと村に寄りました。

旅行

出会ってからずーっと仲良くしてくれている人が呼んでくれました。遠く離れても付き合いを続けてくれる。本当にありがたいですね。というわけで妻と愛車に乗って岡山県新見市へ行ってきました。奈良市からサービスエリア(SA)見つけるたびに休んで行って、5時間。のどかな景色の中国道をのんびり走りました。気持ちよかったー。それぞれのSAの銘菓を探すのも楽しみの一つになりそうです。

で、待ち合わせまでにはまだまだ時間があるので、お隣の高梁市吹屋ふるさと村へ。銅とベンガラ(赤い顔料)で栄えた町の様です。愛車を駐車場に止めて、歩道を登ると、こんな街並みが。

暖簾はベンガラ、瓦は赤銅色に統一されております。

赤く統一された古い建屋の街並みが、場所と時間の感覚を狂わせます。中国道を飛ばしすぎてタイムスリップしたのかしら。

街並みからちょっと外れて歩みを進めると、旧吹屋小学校校舎が現れます。2012年まで現役だったとか。味わい深い校舎ですね。

中を見学することができます。かわいいスリッパをはきまして。

2階に上がると時間の流れが止まったかのような光景が。

街並みも、小学校も、別の時空間に連れて行ってくれるような素敵な場所でした。教えてくれてありがとう。

岡山県高梁市にて。

FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with PROVIA.

All images © 2025 ふぇるログ

タイトルとURLをコピーしました