奈良市付近のソメイヨシノは散っていきましたが、同じころ桜が満開を迎えたばかりの場所があります。それが吉野郡東吉野村にある高見の郷です。もともと林業を営んでいた方が、山の有効活用を考え、枝垂れ桜を千本・・・(高見の郷パンフレット参照)。と、すごい長期投資ですね。さっそく妻と愛車に乗って行ってきました。
5番駐車場に停め、そこからシャトルバスで向かいます。割とスムーズで、システム化されてます。素晴らしい。バスで10分程度山を登っていきます。受付に着いたら入園チケット2000円を納め、見どころの場所までカートで行くか、徒歩で行くか選べます。もちろん我々は徒歩で。
登り道は結構急でしたが、一歩一歩登っていくとこの景色が。枝垂れ桜と目線を同じくしながら、その向こうに緑が綺麗な奈良の山々を見下ろすことができます。

天空の庭と名付けられた場所に着きました。立派な枝垂れ桜たちが迎えてくれます。青空と山に映えますねー。

郷の一番高いところ、千年の丘まで登ります。途中の風景はこんな感じ。手前に枝垂れ桜、奥に山々という独特の風景にカートが和やかな雰囲気を添えてくれます。

千年の丘まで来ました。ここから高見の郷全体を見渡せる感じ。いやーすごい数の枝垂れ桜。

天空の庭まで戻ってきました。この景色を見ながら、休憩です。満開の枝垂れ桜が多すぎて、向こうが見えませんね。

たくさんの枝垂れ桜と青い山々という独特の風景、良いものを見させていただきました。郷の皆さんの長期投資と自然に感謝です。
奈良県吉野郡にて。
FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with Velvia.
All images © 2025 ふぇるログ