京都に詳しい先輩におすすめいただいた、仁和寺の御室桜、満開になったとの情報をゲットしましたので、さっそく妻と愛車に乗って行ってきました。道中、渋滞に引っ掛かり予定より30分程度遅れましたが、さくっと参拝者駐車場に停めることができました。ふう。
まずは拝観料を。3つのエリアに分かれており、それぞれ、またはセットでおさめる方式。今回は御室花祭り特別入山料のみ、500円を納めさせていただきました。

チケットを確認してもらう際、「今日が一番良いですよー」とお声がけいただきました。中門を抜けると、満開の御室桜が。

先輩曰く「横から桜が迫ってくる感じ」。なるほど、桜木の高さが人の頭と同じくらいで、せり出してくる感じで木が伸びており、迫力を感じますね。
青空に気持ちよく伸びておりました。明るく元気な桜。私はそんな印象を受けました。

西側に舞台が用意されており、ここから五重塔と御室桜をご覧ください。と、良いですね。

仁和寺、さらにありがたかったのは、御室桜以外にも見ごろの花・木が綺麗にされているところです。
鮮やかな紫色のミツバツツジ。

淡いピンクのシャクナゲ。

花と境内のマッチングがとても美しく、歩いていてとても気持ちの良い場所でした。今日も良い時に良い場所を訪れることができました。素敵な場所を教えていただき、ありがとうございます。
京都府京都市にて。
FUJIFILM GFX50R, GF63mm F2.8 R WR, Adobe lightroom, developed with ASTIA.
All images © 2025 ふぇるログ